富士宮陸軍少年戦車兵学校 若獅子神社

静岡県富士宮市上井出2317-1

若獅子神社に安置されている戦車を見に行ってきました。

これは、第二次世界大戦でサイパンで少年戦車兵と共に活躍した主力戦車・九七式中戦車(チハ)とのこと。

戦後、サイパンから返還された戦車の一台がここ、若獅子神社に安置されているとのことで早速この目で確認してきました。

インターをおりて少し山側に向かって走るとこちらの神社が現れました。

周りはのどかで、どこか気持ちの良い静けさがあたりを包んでいました。

写真の石碑が比較的新しいように感じたので、それもあってかそれほどおどろおどろしい印象は受けませんでした。

奥へ進むと、戦車が安置されていました。

被弾跡が当時の生々しさを物語っていました。

銃口の正面に立った時、実際銃弾が発射されることなどありえないですが、でもなぜか少し怖かったです。

そこに一人で立ちこの戦車に対峙すると、まるでそれは生きててそして当時の悲惨さを私に語りかけてくるようでした。

中から兵士がのぞいているような気すらしてきました。

車輪やキャタピラーは朽ち果てていました。

この小型戦車で、アメリカの大軍に挑んだわけですが、当時の兵士達は一体どんな思いだったのでしょうか。

戦車の大きさ、兵士の数、銃や大砲の数など、どれをとっても桁違いなアメリカ軍を前にして、一体何を思ったのでしょう。

それでもお国のために潔く散りゆくことが、兵役に付した日本男児の役目と腹を括ることができたのでしょうか。

今の私にはとてもできそうにありません。。。

なんと、このエリア、その昔は「陸軍少年戦車兵学校」があったみたいです。

上の地図が当時の校舎などの配置ですが、見渡してみた限りでは当時の建物跡は残っていなそうでした。

しかし、これだけ広いエリアです。必ず当時の跡がどこかに残っているはずです。

次回はこの辺りをゆっくり歩いてじっくり探すつもりです。

正門には「陸軍少年戦車兵学校」の看板が残っていました。

宇津ノ谷峠の明治トンネル

藤枝から静岡へ向かう国一バイパスから少し入った場所にあるのがこの「明治トンネル」。

江戸時代の丸子宿と岡部宿の間にある中間宿の集落があるのですが、そこから徒歩で少し歩いたところに位置していました。

場所はこちら。

こちらの旅籠集落は綺麗に舗装されてはいるものの、観光客用に駐車場が整備しているわけではないので、ここに行くには国一バイパス沿いの「宇津ノ谷峠 道の駅」に車を停めて、そこから徒歩で行かなければなりません。

10分から15分くらいの道のりで舗装されているのですが、行きは登りになるので結構大変でした。

案内看板を左に曲がると旅籠街の始まりです。

古い民家が見えてきて雰囲気が出てきました。

右側の建屋がおそらく旅籠ですね。今は旅館として営業はしておらず一般の方の民家になっているようでした。

そしてこの道をひたすら山の上に向かって歩いて行きます。

歩くこと10分弱。

登りきったところに数台駐車できるスペースとトイレが設置されているところに行き着きます。

そこからさらに上に続く道があるのですが、その先がどうなっているのかそこからでは確認できません。

周りは人がほとんどいない山の中。

意を決してその先へ穂を進めると。。。

トンネルが見えてきました。

近づいてみます。

ありました。明治トンネルです。

雰囲気ありまくりです。ちょっと怖かったです。

しかしここまできたので意を決して中へ行くことにしました。

このオレンジ色の光とレンガの壁が雰囲気を醸し出してました。

この光、今は電気が引かれていますが、当時はおそらくガス灯でこのようなオレンジ色の光を放っていたんでしょうね。

レンガでトンネルを作るって。気の遠くなるような作業&地震が来たら一発で崩れるんじゃないかと思いました。

こちらが藤枝側です。

こっちの方が雰囲気がより出ていました。

江戸時代の旅籠と明治に作られたトンネルということで、時代は少しスキップしていますが、それぞれ当時の情景に思いを馳せながら歩くことができました。

明治トンネルは入るまでは異様な雰囲気に少しの恐怖を感じましたが、入って歩いてみると不思議とその感情は消え、何かを懐かしむようなノスタルジーを感じながら歩くことができました。

伊予西条アーケード街

先日訪れた伊予西条駅。

人が少ない割にビジネスホテルの数がやたらと多いのが気になり、少しの空き時間にあたりを散策することに。

そこでレトロ日本、DEEP日本の好きな自分にはたまらない場所に出会いました。

それがここ。

伊予西条アーケード商店街。

中に入ってみると、ほぼシャッター街。

というよりも、趣が当時のまま、それぞれのお店の門構えがだいぶ古く、しかもそのまま残っていました。

よくここまで古い状態で残っていたと感心しました。

と同時に、私以外人が誰も通っていなかったので、この風景をじっくりと独り占めできたことが最高でした。

小学生の頃は、私の地元にもこういう靴屋さんがありました。

見たことない建物がしかも当時のまま残っていたので私にとってはたまらないエリアでした。

懐かしい趣の商店がずらずら並んでいました。

看板は時代を感じさせてくれます。

田舎の商店のあるある。キャラクターに自社商品着せるやつ。人っ子一人いないアーケード街でこれ見つけた時はちょっと怖かったです。

家の作りはこうなっていました。とにかく古い。表の看板と裏の家の作りのギャップがまた興味深い。

このお店はやってました。地元の知り合いが2、3人集まってお酒飲んで談笑していました。

この眼科だけ少し周りと作りが違いました。やはり当時からお医者さんは周りとは一線を画していたんでしょうか。

アーケードを進んで行くと新しいマンションが建っていました。この新旧が混在している様子も不思議な雰囲気を出していました。

このアーケード街のシャッターには時々こういった絵が描かれていました。

レコード、テープというところがたまらないですね。

「パーラー」というのが昭和を感じさせます。

伊予市って秋川雅史さんの出身地のようで、街あげて応援している感じがありました。

このアーケード街ですが、通りを挟むと再開発エリアになっていました。

先ほどの町並みとは打って変わって、今風のおしゃれな商店街です。

しかしテナントはやはり厳しいようですね。まあ人が本当に歩いてないですから。

カーブスやおしゃれな入り口のお店があるんですが、人がいない。。。

古いアーケード街と駅前の数多くのビジネスホテル。

これらから、その昔この地域も非常に賑わっていたんだろうということが想像されました。

ここには載せていませんが、少し入った路地にはスナックや小さな居酒屋が点在しており、出張で訪れたビジネスマンや地元の工場で働いていた従業員がこのエリアで遊んでいたんだろうと、思いを馳せることができました。

しかし、時代と共に街から人が消え、商店街が寂しくなり、ついにはシャッター街になるという、地方都市の寂しい現状がここにもありました。

しかし、私個人としては当時のまま残っていたこれらが非常に刺激的で大満足できました。

マリーナベイサンズの中

先日有名なシンガポールのマリーナベイサンズに行ってきたのでその写真をアップします。

 

とはいうものの、マリーナベイサンズに泊まった訳ではなく近くで仕事だったため、空き時間に立ち寄っただけですが。

初シンガポール、初マリーナベイサンズでテンション上がりながら、最寄駅ベイフロント駅を降り地上に出て、パッと目の前に姿を現したのがこちら!!!

 

・・・、おお!とは思ったけど近すぎてちょっとイメージしてた絵と違ってました。

こんなのイメージしてたから

マリーナベイサンズは宿泊客ではなくても中入ったり最上階行ったりできます。

  

まずはエントランス

このドアを入るとフロント。

右向くとこんな感じです。

マンションですね。

 

で、TOWER1で最上階まで行くと、こんな景色が広がります。

沖合のタンカーの数がすごいです。

 

 

で、ここがTOWE1最上階にあるプールの入り口。

係員に聞いたいら、ここはやはり宿泊客だけしか入れないとのこと。

 

でも、TOWER2の最上階にはプール真横に設置してあるレストランがあるということで、早速そのレストランへ。

こんな感じのおしゃれなバー?でした。

 

そして、そこから見えたプールがこんな感じ。

ガラスで仕切られたりしてないので、プールの空気感全開で感じられます!

アジア人も多くいましたが、聞こえてくる声は中国語が多かったかな。

 

ちなみに、ここのレストランで自分が食べたのがこちら。

ザ・アメリカな感じのハンバーガーセット。

確かこれで40SND(3,000円)くらいしたかな。

 

 

という感じでした。

 

次はプールに入る側になって戻ってきます。

 

 

夜はこんな感じで綺麗でした。

 

 

シンガポールのトイレ

 

さすがシンガポール!

昔からゴミを捨てると罰金とか、ガムを捨てると罰金とか(今は日本でもそんな事する人いませんが)何かとシンガポール=綺麗な国的なイメージがありましたが、それはどうやら本当でした。

 

 

街は綺麗だったのですが、それよりも私が面白いと思ったのがこちら。

 

公衆トイレの中にこんなタッチパネルが設置されてました。

 

これ、トイレの評価アンケートで、強制でもなんでもなく出入口の壁にしれっと設置されています。

使い終わった後に、どれか一つをタッチすれば終わり。

アイコンもあって初めて見た自分は入ったトイレ全てでこれ押しました。

 

これ、より綺麗なトイレを目指すという意味もあるだろうけど、それより”慣れ”の防止になると思いました。

 

掃除って毎日やっていると現状維持で良いと思ってします。しかし、毎日見ている人間にとっては現状維持のつもりでいたかもしれないけど、それは徐々に後退していっているってことが往往にしてあって、それを毎日見ている人は気づきにくい。

でもこういった外部からの”目”があれば、クオリティを保つことができる。

 

 

日本の観光地にこれつけたら面白いと思いました。

 

 

ちなみに、街のそこかしこにゴミ箱置いてありました。

 

 

 

ハノイ 鳥の丸焼きのレイアウト

 

ハノイの街を歩いていたら、厨房が通り沿いから見えるオシャレなレストランを発見しました。

 

中ではコックさんが料理を美味しそうに作っていたのですが、手前にレイアウトされていた鳥の丸焼きが、日本人の自分にはせめて◯◯◯は取ってほしいと思いました。

 

それが、こちら。

 

 

吊るすなら、せめて頭は取ってくれよな。

 

首吊りみたいに見えるじゃん。。。

 

 

私だけでしょうか。これをみて違和感を覚えたのは。

 

テニアン島 タガビーチ

SONY DSC

テニアン島の海はどこも本当に綺麗だったのですが、中でも一番感動したのが「タガビーチ」です。

 

 

本当に天国にいるんじゃないかと思えるくらいの空間でした。

 

どんな言葉を使ってもこの素晴らしさを伝えるのは難しいと思うので、あとは写真を並べます。

 

ちなみに、これらの写真は色彩等一切加工していません。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

地元の少年が飛び込んで遊んでました。

SONY DSC

海に向かって腰掛けることができるベンチも作られてました。

テニアン島 ー戦場跡地巡り3ー

 

SONY DSC

 

今回申し込んだツアーのガイドさんは、戦場跡地をベースにしながらも観光名所なる場所にも案内してくれ、とてもバランスのとれたツアーになりました。

 

あ、先に言っておくと、初めてテニアン島に行く人は絶対にガイドをつけることをオススメします。

 

というのも、レンタカー借りて自分でいろんなスポット探して、、、ってやっていたら、多分、迷います。

googlemapやナビがあるからいいかもしれませんが、wifiがつながらなくなったら?ナビが古くて使い物にならなかったら?

しかも、全て舗装された道なわけではなく、道無き道を進んでようやくたどり着くスポットもあるわけで、そうなるともはや自分がどこにいるのかわからなくなります。

しかも、あんまり他の車とすれ違いません。

真夏の炎天下で飲み物もなく、迷ってしまったら?

車がエンストして立ち往生してしまったら?

冗談抜きで生死に関わる問題なので、ぜひガイドさんをつけましょう。

 

 

さて、通信所跡地を見たあとそのまま草の生い茂る道を進むと、

SONY DSC

鳥居が現れます。

 

南の島に日本の鳥居。

 

SONY DSC

昭和十一年。って書いてあります。

 

鳥居をくぐって奥に進むと、

 

 

SONY DSC

きっとこの奥が祭壇が何かだったんでしょう。

 

当時のことを回想しながらここに立つと、厳かな気持ちになるのは自分だけでしょうか。

 

 

その脇にはこんなものもありました。 

 

SONY DSC

日本家屋の跡。

沖縄建築らしいです。

当時、テニアンに移住したのは沖縄の人たちが多かったそうです。

 

 

その次に向かったのが、ここ。

 

SONY DSC

有名な潮吹きの岩。

本当にしたから潮が吹き上がります!

音もあって割と迫力ありますよ。

 

 

と、駐車場からこの岩場に行く途中にこんなところを通ります。

SONY DSC

この柵、何を意味しているかわかりますか?

これより向こう側はまだ地雷除去が終わってないエリアらしいです。

なので、戦後70年以上が経っているのに今だに入ることができないエリアだそうです。

 

 

さて、次は今回自分が最も行きたかった場所。

それがこちら。

SONY DSC

原爆を積んだ飛行場跡地。

 

このピラミッドみたいな屋根は保存のために作られたもので、実際はここに穴が掘ってあります。

 

そして、この穴の中に原爆を保管しておいたそうです。

 

SONY DSC
SONY DSC

こんな感じで。

これはリトルボーイ。

広島に落とした原爆ですね。

 

SONY DSC

こちらはファットマン。

長崎に落とした原爆ですね。

 

SONY DSC

 

 

SONY DSC

70数年前、ここから原爆を積んだエノラゲイが日本に向かって飛び立ったのかと思うと、なんとも言えない気持ちになりました。

 

今我々日本人がこの地を訪れたからと言って何か起こるわけでもないし変わるわけでもないですが、この地を訪れるということは、悲惨な過去を我々が決して忘れないようにするためにも、必要なことではないかと思いました。

 

テニアン島 ー戦場跡地巡り2ー

 

 

 

こんにちは。

さて、セスナに揺られて15分くらい。

すぐにテニアン島に到着しました。

テニアン空港に降りて、まず最初に思ったことは、

 

音がない。。。

 

 

音がないって、これ正しい表現だと思うのですが、本当に静かで何にも音がしないんです。

車なんてほとんど通ってないですし人だって全然いない。

本当に”島”に来たって感じで、僕はワクワクしました。

と同時に、心がとても穏やかになりました。

 

 

 

さて、空港で今回の戦地巡りツアーのアテンドをしてくださるガイドさんと合流し、早速ツアースタート! 

 

まず始めに来たのがこちら。

旧日本海軍 通信所跡地

 

ググるとすぐに出てくる有名な場所です。

鬱蒼と生い茂った緑の道を車で走ると、突然その沿道に現れる巨大なコンクリート建造物。その圧倒的な存在感と廃墟感に恐怖すら感じます。

 

写真からわかりますか?

これ、かなり巨大な建物です。

SONY DSC

当時、このサイパン、テニアンなど北マリアナ諸島は旧日本軍にとって非常に重要な拠点であったことが伺い知れます。

 

こちらは中に入れるとのことなので、早速入りました。

SONY DSC

これは窓の縁です。

爆弾や爆風に備えて鉄板のようなものが付いていたのでしょうか。

とにかく分厚い。

 

 

中に入ってみると、大広間のような空間が広がります。

SONY DSC

とにかく、スケールがでかいです。

権力の象徴というか、何というか。

天井の高さや柱の太さなど、あまり見ない大きさです。

言うならば、初めて国会議事堂を実際に見たときに似た感覚です。

「あ、なんか思ってたのよりでかいな。」って。

 

わかりづらくてすみません。。。

 

 

SONY DSC

石が焼けた跡だったり。

 

 

SONY DSC

天井の木材が焼けた跡がそのまま残ってます。

 

 

SONY DSC

これが廊下。

 

SONY DSC

階段も上がれます。

 

SONY DSC

ここは2階。

 

 

70年前、戦闘によって破壊されたとはいえ、ここまで残っていることに驚きました。

そして、「軍の力」というものを少し感じたような気がしました。

おそらく、圧倒的な権力と財力を持ってしまっていたんだろうな、と。

 

 

一発目から期待以上のものを見せてもらって、だいぶテンションが上がりました!

 

このツアー、戦場跡地オンリーではなく、観光地も回ってくれるので、途中気持ち的なブレイクも入れることができます。

 

 

つづく

 

テニアン島 ー戦場跡地巡りー

 

SONY DSC

 

こんにちは。

2017年夏、念願叶ってやっとテニアン島に行けることになりました。

テニアン島は、第二次世界大戦中、旧日本軍の玉砕が相次いだマリアナ諸島の中の一つです。

サイパン、テニアン、グアム、ペリリューと、当時悲惨な戦場となりその悲惨さが70年経った今もそのまま残っているという、非常に貴重な場所であり後世に残すべきものだと私個人としては考えていますが、そんな場所へ実際に行けることになりました。

 

ここではそんな旅の記録を少し残してみたいと思います。

 

 

まず、テニアン島ってどうやっていけばいいんだろうか?

飛行機?フェリー?どこから出てるの?

 

ということでWEBで調べましたところ、どうやらサイパンからセスナで行く方法のみ、ということでした。

そんなに有名な島でもないし、そんなもんか、むしろフェリーで何時間も揺られるよりはマシかな、と思いました。

 

さて、本来の目的である戦場跡地見学。

これ、自分一人でレンタカー借りて地図見てその場所探して、、、ってやるよりも、誰かガイドさんみたいな人がいた方が色々教えてもらえるし、場所も案内してくれるし、運転もしなくていいし、ってことで早速こちらもWEBチェック。

 

そしたら、、、

 

やっぱりこういうツアーやってくれるところはあるんですね。

自分はたまたま見つけたこちらにお願いしました。

 

mktours.jimdo.com

 

 

結果的に、とってもいいガイドさんで非常に満足できた旅だったので先に記しておきます。

 

 

それではいざ、テニアンに出発!

 

まずはサイパンの空港でチェックイン。

SONY DSC

左奥がチェックインカウンター。

この辺りがロビー。

 

空港というより、ちょっと大きめのバスターミナルって感じですかね。

 

  

そして、チェックインすると、こんな色付きの札が配られます。

SONY DSC

使い込んでボロボロですね。

 

これ、色で行き先を示しているみたいで、紫はテニアン島ってことらしいです。

 

 

待合室はこんな感じ。

SONY DSC

日本人は我々のみ。

他は中国人でした。

 

 

さて、搭乗の案内アナウンスが流れて、いざ滑走路へ。

SONY DSC

これ!?

思ってたより小さい。。。

 

SONY DSC

入り口も狭そうだなー。

なんて思っていたら、

 

 

SONY DSC

こっちから入るの!?

しかも、羽の上乗って入るの!?

 

のっけからびっくりすることだらけだけど、これも旅の醍醐味ということで楽んでました。

 

 

SONY DSC

コックピットのすぐ後ろの席をキープ。

飛行機の操縦なんてまあ見る機会ないのでテンションは上がりました!

 

あとはそんなに揺れないで、無事着くことを祈ります。

 

 

 

そして、10分くらいでテニアン島が見えてきました。

 

あの滑走路はおそらくアメリカ軍が作ったもので、あそこからB29や原爆を乗せたエノラ・ゲイも飛び立ったのだろう。

 

SONY DSC

つづく。