宇津ノ谷峠の明治トンネル

藤枝から静岡へ向かう国一バイパスから少し入った場所にあるのがこの「明治トンネル」。

江戸時代の丸子宿と岡部宿の間にある中間宿の集落があるのですが、そこから徒歩で少し歩いたところに位置していました。

場所はこちら。

こちらの旅籠集落は綺麗に舗装されてはいるものの、観光客用に駐車場が整備しているわけではないので、ここに行くには国一バイパス沿いの「宇津ノ谷峠 道の駅」に車を停めて、そこから徒歩で行かなければなりません。

10分から15分くらいの道のりで舗装されているのですが、行きは登りになるので結構大変でした。

案内看板を左に曲がると旅籠街の始まりです。

古い民家が見えてきて雰囲気が出てきました。

右側の建屋がおそらく旅籠ですね。今は旅館として営業はしておらず一般の方の民家になっているようでした。

そしてこの道をひたすら山の上に向かって歩いて行きます。

歩くこと10分弱。

登りきったところに数台駐車できるスペースとトイレが設置されているところに行き着きます。

そこからさらに上に続く道があるのですが、その先がどうなっているのかそこからでは確認できません。

周りは人がほとんどいない山の中。

意を決してその先へ穂を進めると。。。

トンネルが見えてきました。

近づいてみます。

ありました。明治トンネルです。

雰囲気ありまくりです。ちょっと怖かったです。

しかしここまできたので意を決して中へ行くことにしました。

このオレンジ色の光とレンガの壁が雰囲気を醸し出してました。

この光、今は電気が引かれていますが、当時はおそらくガス灯でこのようなオレンジ色の光を放っていたんでしょうね。

レンガでトンネルを作るって。気の遠くなるような作業&地震が来たら一発で崩れるんじゃないかと思いました。

こちらが藤枝側です。

こっちの方が雰囲気がより出ていました。

江戸時代の旅籠と明治に作られたトンネルということで、時代は少しスキップしていますが、それぞれ当時の情景に思いを馳せながら歩くことができました。

明治トンネルは入るまでは異様な雰囲気に少しの恐怖を感じましたが、入って歩いてみると不思議とその感情は消え、何かを懐かしむようなノスタルジーを感じながら歩くことができました。