富士宮陸軍少年戦車兵学校 若獅子神社

静岡県富士宮市上井出2317-1

若獅子神社に安置されている戦車を見に行ってきました。

これは、第二次世界大戦でサイパンで少年戦車兵と共に活躍した主力戦車・九七式中戦車(チハ)とのこと。

戦後、サイパンから返還された戦車の一台がここ、若獅子神社に安置されているとのことで早速この目で確認してきました。

インターをおりて少し山側に向かって走るとこちらの神社が現れました。

周りはのどかで、どこか気持ちの良い静けさがあたりを包んでいました。

写真の石碑が比較的新しいように感じたので、それもあってかそれほどおどろおどろしい印象は受けませんでした。

奥へ進むと、戦車が安置されていました。

被弾跡が当時の生々しさを物語っていました。

銃口の正面に立った時、実際銃弾が発射されることなどありえないですが、でもなぜか少し怖かったです。

そこに一人で立ちこの戦車に対峙すると、まるでそれは生きててそして当時の悲惨さを私に語りかけてくるようでした。

中から兵士がのぞいているような気すらしてきました。

車輪やキャタピラーは朽ち果てていました。

この小型戦車で、アメリカの大軍に挑んだわけですが、当時の兵士達は一体どんな思いだったのでしょうか。

戦車の大きさ、兵士の数、銃や大砲の数など、どれをとっても桁違いなアメリカ軍を前にして、一体何を思ったのでしょう。

それでもお国のために潔く散りゆくことが、兵役に付した日本男児の役目と腹を括ることができたのでしょうか。

今の私にはとてもできそうにありません。。。

なんと、このエリア、その昔は「陸軍少年戦車兵学校」があったみたいです。

上の地図が当時の校舎などの配置ですが、見渡してみた限りでは当時の建物跡は残っていなそうでした。

しかし、これだけ広いエリアです。必ず当時の跡がどこかに残っているはずです。

次回はこの辺りをゆっくり歩いてじっくり探すつもりです。

正門には「陸軍少年戦車兵学校」の看板が残っていました。

テニアン島 ー戦場跡地巡り3ー

 

SONY DSC

 

今回申し込んだツアーのガイドさんは、戦場跡地をベースにしながらも観光名所なる場所にも案内してくれ、とてもバランスのとれたツアーになりました。

 

あ、先に言っておくと、初めてテニアン島に行く人は絶対にガイドをつけることをオススメします。

 

というのも、レンタカー借りて自分でいろんなスポット探して、、、ってやっていたら、多分、迷います。

googlemapやナビがあるからいいかもしれませんが、wifiがつながらなくなったら?ナビが古くて使い物にならなかったら?

しかも、全て舗装された道なわけではなく、道無き道を進んでようやくたどり着くスポットもあるわけで、そうなるともはや自分がどこにいるのかわからなくなります。

しかも、あんまり他の車とすれ違いません。

真夏の炎天下で飲み物もなく、迷ってしまったら?

車がエンストして立ち往生してしまったら?

冗談抜きで生死に関わる問題なので、ぜひガイドさんをつけましょう。

 

 

さて、通信所跡地を見たあとそのまま草の生い茂る道を進むと、

SONY DSC

鳥居が現れます。

 

南の島に日本の鳥居。

 

SONY DSC

昭和十一年。って書いてあります。

 

鳥居をくぐって奥に進むと、

 

 

SONY DSC

きっとこの奥が祭壇が何かだったんでしょう。

 

当時のことを回想しながらここに立つと、厳かな気持ちになるのは自分だけでしょうか。

 

 

その脇にはこんなものもありました。 

 

SONY DSC

日本家屋の跡。

沖縄建築らしいです。

当時、テニアンに移住したのは沖縄の人たちが多かったそうです。

 

 

その次に向かったのが、ここ。

 

SONY DSC

有名な潮吹きの岩。

本当にしたから潮が吹き上がります!

音もあって割と迫力ありますよ。

 

 

と、駐車場からこの岩場に行く途中にこんなところを通ります。

SONY DSC

この柵、何を意味しているかわかりますか?

これより向こう側はまだ地雷除去が終わってないエリアらしいです。

なので、戦後70年以上が経っているのに今だに入ることができないエリアだそうです。

 

 

さて、次は今回自分が最も行きたかった場所。

それがこちら。

SONY DSC

原爆を積んだ飛行場跡地。

 

このピラミッドみたいな屋根は保存のために作られたもので、実際はここに穴が掘ってあります。

 

そして、この穴の中に原爆を保管しておいたそうです。

 

SONY DSC
SONY DSC

こんな感じで。

これはリトルボーイ。

広島に落とした原爆ですね。

 

SONY DSC

こちらはファットマン。

長崎に落とした原爆ですね。

 

SONY DSC

 

 

SONY DSC

70数年前、ここから原爆を積んだエノラゲイが日本に向かって飛び立ったのかと思うと、なんとも言えない気持ちになりました。

 

今我々日本人がこの地を訪れたからと言って何か起こるわけでもないし変わるわけでもないですが、この地を訪れるということは、悲惨な過去を我々が決して忘れないようにするためにも、必要なことではないかと思いました。

 

テニアン島 ー戦場跡地巡り2ー

 

 

 

こんにちは。

さて、セスナに揺られて15分くらい。

すぐにテニアン島に到着しました。

テニアン空港に降りて、まず最初に思ったことは、

 

音がない。。。

 

 

音がないって、これ正しい表現だと思うのですが、本当に静かで何にも音がしないんです。

車なんてほとんど通ってないですし人だって全然いない。

本当に”島”に来たって感じで、僕はワクワクしました。

と同時に、心がとても穏やかになりました。

 

 

 

さて、空港で今回の戦地巡りツアーのアテンドをしてくださるガイドさんと合流し、早速ツアースタート! 

 

まず始めに来たのがこちら。

旧日本海軍 通信所跡地

 

ググるとすぐに出てくる有名な場所です。

鬱蒼と生い茂った緑の道を車で走ると、突然その沿道に現れる巨大なコンクリート建造物。その圧倒的な存在感と廃墟感に恐怖すら感じます。

 

写真からわかりますか?

これ、かなり巨大な建物です。

SONY DSC

当時、このサイパン、テニアンなど北マリアナ諸島は旧日本軍にとって非常に重要な拠点であったことが伺い知れます。

 

こちらは中に入れるとのことなので、早速入りました。

SONY DSC

これは窓の縁です。

爆弾や爆風に備えて鉄板のようなものが付いていたのでしょうか。

とにかく分厚い。

 

 

中に入ってみると、大広間のような空間が広がります。

SONY DSC

とにかく、スケールがでかいです。

権力の象徴というか、何というか。

天井の高さや柱の太さなど、あまり見ない大きさです。

言うならば、初めて国会議事堂を実際に見たときに似た感覚です。

「あ、なんか思ってたのよりでかいな。」って。

 

わかりづらくてすみません。。。

 

 

SONY DSC

石が焼けた跡だったり。

 

 

SONY DSC

天井の木材が焼けた跡がそのまま残ってます。

 

 

SONY DSC

これが廊下。

 

SONY DSC

階段も上がれます。

 

SONY DSC

ここは2階。

 

 

70年前、戦闘によって破壊されたとはいえ、ここまで残っていることに驚きました。

そして、「軍の力」というものを少し感じたような気がしました。

おそらく、圧倒的な権力と財力を持ってしまっていたんだろうな、と。

 

 

一発目から期待以上のものを見せてもらって、だいぶテンションが上がりました!

 

このツアー、戦場跡地オンリーではなく、観光地も回ってくれるので、途中気持ち的なブレイクも入れることができます。

 

 

つづく

 

テニアン島 ー戦場跡地巡りー

 

SONY DSC

 

こんにちは。

2017年夏、念願叶ってやっとテニアン島に行けることになりました。

テニアン島は、第二次世界大戦中、旧日本軍の玉砕が相次いだマリアナ諸島の中の一つです。

サイパン、テニアン、グアム、ペリリューと、当時悲惨な戦場となりその悲惨さが70年経った今もそのまま残っているという、非常に貴重な場所であり後世に残すべきものだと私個人としては考えていますが、そんな場所へ実際に行けることになりました。

 

ここではそんな旅の記録を少し残してみたいと思います。

 

 

まず、テニアン島ってどうやっていけばいいんだろうか?

飛行機?フェリー?どこから出てるの?

 

ということでWEBで調べましたところ、どうやらサイパンからセスナで行く方法のみ、ということでした。

そんなに有名な島でもないし、そんなもんか、むしろフェリーで何時間も揺られるよりはマシかな、と思いました。

 

さて、本来の目的である戦場跡地見学。

これ、自分一人でレンタカー借りて地図見てその場所探して、、、ってやるよりも、誰かガイドさんみたいな人がいた方が色々教えてもらえるし、場所も案内してくれるし、運転もしなくていいし、ってことで早速こちらもWEBチェック。

 

そしたら、、、

 

やっぱりこういうツアーやってくれるところはあるんですね。

自分はたまたま見つけたこちらにお願いしました。

 

mktours.jimdo.com

 

 

結果的に、とってもいいガイドさんで非常に満足できた旅だったので先に記しておきます。

 

 

それではいざ、テニアンに出発!

 

まずはサイパンの空港でチェックイン。

SONY DSC

左奥がチェックインカウンター。

この辺りがロビー。

 

空港というより、ちょっと大きめのバスターミナルって感じですかね。

 

  

そして、チェックインすると、こんな色付きの札が配られます。

SONY DSC

使い込んでボロボロですね。

 

これ、色で行き先を示しているみたいで、紫はテニアン島ってことらしいです。

 

 

待合室はこんな感じ。

SONY DSC

日本人は我々のみ。

他は中国人でした。

 

 

さて、搭乗の案内アナウンスが流れて、いざ滑走路へ。

SONY DSC

これ!?

思ってたより小さい。。。

 

SONY DSC

入り口も狭そうだなー。

なんて思っていたら、

 

 

SONY DSC

こっちから入るの!?

しかも、羽の上乗って入るの!?

 

のっけからびっくりすることだらけだけど、これも旅の醍醐味ということで楽んでました。

 

 

SONY DSC

コックピットのすぐ後ろの席をキープ。

飛行機の操縦なんてまあ見る機会ないのでテンションは上がりました!

 

あとはそんなに揺れないで、無事着くことを祈ります。

 

 

 

そして、10分くらいでテニアン島が見えてきました。

 

あの滑走路はおそらくアメリカ軍が作ったもので、あそこからB29や原爆を乗せたエノラ・ゲイも飛び立ったのだろう。

 

SONY DSC

つづく。

ハノイ ホアロー収容所

こんにちは

 

今回、ネット上では心霊スポットより怖いとか、気味が悪い、など行くのに勇気のいるホアロー刑務所へ行ってきました。

 

正式名称はHoa Lo Prison(Hoa Lo刑務所)だったと思います。

Hoan Kiem湖近くのHoa Lo通りにあります。

 

ここは、元刑務所をそのまま博物館にしたものらしいです。

フランス植民地時代にフランスが建てたもので、フランスに抵抗した政治犯を収容する場所だったそうです。

 

さて、入口はこんな感じ

いい写真がなくてすみません。

 

怖いイメージを持ってましたが、ここは観光スポットになっているので、外国人観光客が多く出入りしており、入口付近からは”恐怖感”は伝わってきませんでした。

 

それでは早速なかへ

 

屋外の廊下はこんな感じ。

とりあえず壁面は全てコンクリート。

ボロボロな感じは写真からも伝わってきますが、最近ペンキが塗り替えられただろうところもあってそこまで古さは感じませんでした。

まだ恐怖は感じません。

 

 

博物館だけあって、施設のジオラマや当時の写真、こちらで使用されていたものなどが展示されています。

コンクリートで覆われているせいなのか、中がひんやりしていたように感じました。

写真正面の入り口は雰囲気ありますが、まだそこまで恐怖は感じません。

 

 

はい、きました!

急にリアリティが出てきました。

ここは囚人を収容した大広間みたいです。

皆、足に足錠を付けられています。

ただ、この人形の顔をよく見ると、ダラダラしたり隣の人と会話したりと、あまり緊迫感や悲壮感が出ていないのが印象的でした。

当時、ベトナム人はフランスに対して相当な対抗意識があったとどこかで聞きました。それ故、囚われた人々も反抗の意志としてこのような態度をとっていたのでしょうか。

 

 

こちら独房です。

いちいち人形が設置されているのが気味悪いですね。

 

そろそろ”恐怖感”がでてきました。

 

 

これは確か、拷問系の部屋だったかと思います。

むちゃくちゃ狭い部屋に閉じ込められる、という拷問があったようです。

閉所恐怖症の当方だったら、1時間で泡吹いて死んでますね。

 

 

各牢屋のドアです。

黒くて重くて光が全く入らない。

当時の人間の残酷さを感じずには入られません。

 

 

部屋です。

二人用なのでしょうか。

コンクリートのベッドがあるだけです。

窓ないです。(さっきのドアの小さい四角だけです、たぶん)

ベッド手前を見てください。

足錠が付いてます。

ということは、収容された人々は、この部屋の中でも身動きが取れなかったということになります。

怖すぎる。。。

 

 

当方がこの博物館で一番恐怖を感じたのはこれですね。

 

ギロチン台。

 

もちろん当時使っていたものです。

丸い穴からこちら側に顔を出して、上から斧のようなものが落ちてきて、ザクっといって終わり。

下の銀のカゴに顔が落ちるようになってるみたいです。

 

想像しただけで鳥肌が立ちます。

 

ギロチン台現物を見るだけでも怖いのですが、横の白いパネル。

これ当時の写真が載っているのですが、

 

なんと

 

まさにギロチン刑を受けた直後の首(顔)の写真が載っているんです。

流石に目をそらしました。

 

しかし、逃げちゃいけないと思い、心を無にしてしばらくその写真を見つめていました。

 

やっぱり気持ち悪かったです。

 

 

この博物館は外にこのようなレリーフが多く刻まれているのですが、悲惨さを伝えるためだと思いますが、その絵が気持ちが悪いものばかりでした。

 

 

今回こちらを訪れてみて、ネットで書かれているような心霊スポットよりも怖いとか、そういった印象は受けませんでしたが、違った質の怖さは感じました。

 

悲惨さや残酷さ、気味の悪さは確かに感じました。

中にお土産物やさんもありましたが、ここで買う気にはなれませんでした。

でも自分としてはこういった過去の残虐さを伝え続ける施設は必要だと思っているので、行って後悔はありませんでした。

 

 

外に出ると多くの外国人観光客に出くわすので、中の気味悪さはすぐに解消されました。